![](https://demo2.aworldweb.net/wp-content/uploads/2020/05/if01.jpg)
目次
1.アカウント登録
①ワードプレスにログインし、管理画面のメニューから「Instagram Feed」をクリックします。②画面に表示されている「+新規作成」ボタンをクリックします。
![](https://demo2.aworldweb.net/wp-content/uploads/2023/03/ins2_2-1024x558.png)
※この画面がグレーアウトしている場合は、「Instagram Feed」→「設定」をクリックして、ソースを管理の「+ソースを追加」ボタンをクリックしてください。→④へ。
![](https://demo2.aworldweb.net/wp-content/uploads/2023/03/ins2_3-1024x448.png)
③「次へ」ボタンをクリックします。
![](https://demo2.aworldweb.net/wp-content/uploads/2023/03/ins2-1024x517.png)
④下記の画面が表示されるのでしばらくお待ちください
![](https://demo2.aworldweb.net/wp-content/uploads/2023/03/ins3-600x337.png)
⑤ 下記手順でFacebookと連携します。
・1Select Account Type は Business を選択します。
・2Connect an Instagram Account で、 「Login with Facebook」 ボタンをクリックします。
![](https://demo2.aworldweb.net/wp-content/uploads/2022/08/2.jpg)
⑥Facebookのアカウントが表示されるので選択します。
⑦下のような画面が表示されたら、「Yes,it is my domain」ボタンをクリックします。
![](https://demo2.aworldweb.net/wp-content/uploads/2022/08/3.jpg)
⑧自分のアカウントが表示されますので、チェックをして「追加」ボタンをクリックします。
![](https://demo2.aworldweb.net/wp-content/uploads/2022/08/5.jpg)
⑨下記画像のように、アカウントが表示されていたら登録完了です。
![](https://demo2.aworldweb.net/wp-content/uploads/2022/08/6.jpg)
プロフィールの情報が表示できない
・インスタグラムのアカウントとFacebookの連携ができていないと、プロフィール情報が表示できません。
アカウントの設定方法はこちら
2.詳細設定
細かい設定の説明をしていきます。
更新頻度の設定
これは、インスタグラムの最新情報をどのくらいの頻度でこちらのページに表示させるかを設定します。管理画面メニュー「Instagram Feeds」→「設定」をクリックします。
Feedsタブをクリックして、キャッシュの設定をします。
「30分ごと」が一番短いサイクルの更新になるので、「30分ごと」を設定します。
![](https://demo2.aworldweb.net/wp-content/uploads/2022/08/7.png)
カスタマイズ設定
表示するInstagram画像のサイズや、レイアウト等を設定します。レイアウト設定
管理画面の「Instagram Feeds」をクリックします。下記のような画面が表示されるので、操作のペンマークをクリックします。
![](https://demo2.aworldweb.net/wp-content/uploads/2022/08/8.png)
「フィールドレイアウト」をクリックします
![](https://demo2.aworldweb.net/wp-content/uploads/2022/08/9.png)
投稿数を設定します。最初に表示する画像の枚数です。
・投稿数
デスクトップ(パソコンから見たときの数)
モバイル(スマホやタブレット等で見たときの数)
表示する横の枚数を設定します。
・列
デスクトップ
タブレット
モバイル
![](https://demo2.aworldweb.net/wp-content/uploads/2022/08/10.jpg)
配色を設定します。
・配色
テーマから継承
ライトカラー(背景色が白)
ダークカラー(背景色が黒)
カスタム(背景色、LoadMoreボタン色、followボタン色を指定)
・ヘッダー
ヘッダーサイズ(大・中・小から選択)
カスタムアバター(インスタグラムのプロフィール写真ではないものを表示したい場合設定)
テキスト(ユーザー名や自己紹介分のフォントカラーを設定)
自己紹介を表示(ユーザー名の下に、自己紹介分を表示する場合に設定します。)
・投稿
画像と動画(自動検出のままにしてください)
・もっと見るボタン
有効(非表示にしたい場合は、ボタンをオフにしてください)
テキスト (ボタンに表示される文字)
色(ボタンの背景、ホバー、テキストの色を背屮します。
・フォローボタン
有効(非表示にしたい場合は、ボタンをオフにしてください)
テキスト (ボタンに表示される文字)
色(ボタンの背景、ホバー、テキストの色を背屮します。
・ライトBOX 通常版は設定不可
![](https://demo2.aworldweb.net/wp-content/uploads/2022/08/11.jpg)
3.表示設定
現在、TOPページに表示されていますが、投稿ページ、固定ページ、サイドバーと、任意の場所に表示することが可能です。
[ instagram-feed ]
を表示したい場所に入れます。
下の例は、固定ページとサイドバーに表示する方法です。
①固定ページに表示する方法
![](https://demo2.aworldweb.net/wp-content/uploads/2020/05/if19.jpg)
固定ページに
[ instagram-feed ]
を設定します。
設定した固定ページは、トップページに表示されているのと同じInstagramを表示します。
②サイドバーに表示する方法
管理画面→外観→ウィジェットのsidebarにテキストを追加します。
テキストの内容に[ instagram-feed ]を設定し、保存します。
![](https://demo2.aworldweb.net/wp-content/uploads/2020/05/if20.jpg)
サイドバーにInstagramが表示されるようになります。
固定ページとサイドバーの設定をしたページ例
![](https://demo2.aworldweb.net/wp-content/uploads/2020/05/if21.jpg)